珍しく連続釣果です!
8月18日(金)。早くも週末になりました。
特に今週前半は出張でしたから、非情に早く感じます。
昨日からの仕事を片付けて、アルバイトの残務整理も終了。
20時には帰社できる状態でしたけど、気が抜けて睡魔に襲われたので仮眠。
小一時間ほどで目が覚めて、ホームリバーに向かいました。
この日は会社に置いていたタックルです。ダイワのネオバーサルと、ミッチェル305を久方ぶりに使ってみました。
ルアーはクランク(マリアのポケッツ)です。
ところでミッチェル305はインプレッションしましたでしょうか? まだのような気もしますけど、整備が十全でないので別の機会にします。
さて、日中の雨もあって、水は少々濁っています。ナイスです。
最干潮前ですけど、水位も適度に高い。流れもそこそこあります。
風も微風で投げやすい。
水面のゴミが気になるものの、活性は高そうでした。
始めると、すぐに当たりがきました。
ところがミッチェルのベールアームが弱くて、テンションがかからない。
モタモタしている間に逃げられました……。orz
でも、まだまだ活性は高そうなので気にせず投げます。
すると、Bトラさんがいらっしゃいました。こんばんは。
キャストを続けながら、ユンタクというかトラウト・フィッシングのレクチャー。
うーん、色々と誤解を正さないと次回も返り討ちにあいそうです。
そんなこんなで時間も過ぎて、Bトラさんはご帰宅。お疲れっす。あざっす。
僕は居残りです。
しかし、釣り仲間の前で釣果をだして自慢したいところなのですけど、そういった欲が先行するとなかなか釣れないものです……。
この後もボイルのあるポイントに移動しながら探ります。
対岸はやたらと活性が高いようですけど、先客がいらっしゃるし。
仕方が無いので、最近当たりの多い手前側に投げてみます。
結構根掛かりが多いので、そこは慎重に攻めます。
すると、案の定「モモモ」が出ました。
リールの状態がよろしくないため、はっきりしませんけど、そこそこのサイズのようです。
慌てずに寄せて、引き上げると、ミーバイでした。
2夜連続の釣果です。連続のミーバイです。
サイズも約25cmと同じくらい。昨夜のミーバイよりも少し痩せている感じです。
遊んでくれて、ありがとう。
この後はBトラさんに釣果報告をポチっとな。
そして、まだまだ活性が高そうなので投げてみましたけど無反応。
そろそろ上流に上がっているのだろうか?
でも、24時を回っているので、さすがに移動が面倒なので竿を仕舞いました。
釣果があったので、良かったです。
なお、19日(土)、20日(日)は風邪を引いてお休み。
海外出張後の風邪なので病院に行こうかと思いました。ですけど、救急で精密検査ができないだろうというのと、熱が37.1度以上にはならないので、部屋で休んで「ベールアームは世界を回る」を読んでいました。
今はだいぶ良くなっています。
休日は惜しいことをしましたけど、久方振りの連続釣果で満足です。
最近は通り雨も多くなったので、益々活性が上がるのではと期待しています。
その前に体調を整えないといけません。
今日はこんなところで。