釣果ボウズ
100日ぶりに釣れました
ひっそりと投稿で、ご無沙汰しております。
仕事がハードモードで釣行もままならず、行ってもバラしてばかりでした。
でも、ようやく釣れました。
4月に入ってから仕事が落ち着いたわけではありませんが、年度末の瀬戸際感がなくなり、週に1回程度の頻度で釣行できるようになりました。
概ね夜のホームリバー(というのも恥ずかしいくらい足を運んでない……)で、潮に応じて上流だったり下流だったり。
いずれの釣行でも当たりは出ますけど、いかんせんバラしてばかりでした。
それから4月20日(日)。仕事帰りにホームリバーに向かいました。
干潮ながらも潮はそこそこ。更に上がってきたら魚も活性化するでしょう。
そんな目算を立てていたら、大きな誤算が。
リール忘れた……。orz
仕方が無いのでフックの交換をすることにしました。涙で滲んでフックの穴がよく見えません。
そうこうしていると、サンドリバーさんがいらっしゃいました。こんにちは。ご無沙汰っす。
サンドリバーさんの話では、かなり渋い状況だそうです。例年ですと、この時期は活性が上がるのに、どうしたことでしょうか?
しばらくユンタクして、雨が降り始めたので解散しました。お疲れっす。あざっす。
帰宅して、通勤鞄に赤アンバサダーをセットしました。
翌4月21日(月)。21時まで仕事をしましたけど、一向に捗りません。
これ以上は時間の無駄なので、明日に備えて帰って寝ることにしましょう。
そんなこんなで、気がつけばホームリバーにいました。ま、まぁ、昨日できませんでしたからね。来てしまったのは仕方の無いことだし、頑張りましょう。
中華グラスロッドにリールを装着して、釣行開始。
なかなか渋いものの、それなりに当たりはとれました。
でも、フックアウトを継続。ぐぬぬ……。
フックを交換したばかりなのに、いとぐぬぬ……。
そうこうしている間に当たりも出なくなったので、場所移動です。少し上流に移りました。
しかし、ここでも当たりが無く、気がつけば24時を過ぎていました。
明日に備えて休むつもりが……。(-_-;)
過ぎたことを嘆いても詮無きことなので、もう一度当たりが取れたら帰ることにしました。
したらば、すぐに当たりがきました。
激しく抵抗されるものの、フックアウトすることなく引っ張られます。
かなり慎重に抵抗を抑えて、ゆっくりと引き寄せました。
落ち着いた頃合いを見計らって一気に引き上げ。メッキでした。

25cmくらい。当社比で大物(笑)。
いずれメーター級になることでしょう。
遊んでくれて、ありがとう。
25時になる前に、無事納竿できました。
いやはや、ようやく釣果が出ました。
これから夏に向かって釣行・釣果とも増やしていきたいのですけど、技術とか感覚がかなり下がっていますので、どうなることやら。
でも、釣行できるだけでも楽しいので、釣れないときはキャストやアクションの練習だと考えます。
何よりも取り戻したいのがポイントの把握です。
以前は何となく「この辺にいそう」とか、当たらずとも納得した上で投げていました。
しかしながら、今は「どこに投げれば良いのだろう?」と、半信半疑でキャストして、リーリング時も「果たして、ここで良かったのか?」と迷っている状態です。おそらく潮の流れとか水位とか天候とか、いろんな情報が処理できていないのかと。
少しでも感覚を取り戻しつつ、キャストなど上達していきたいと思います。
ゴールデンウィークに集中して釣りをしたいですね。
それまでに仕事が落ち着くことを期待します。
今日はこんなところで。
仕事がハードモードで釣行もままならず、行ってもバラしてばかりでした。
でも、ようやく釣れました。
4月に入ってから仕事が落ち着いたわけではありませんが、年度末の瀬戸際感がなくなり、週に1回程度の頻度で釣行できるようになりました。
概ね夜のホームリバー(というのも恥ずかしいくらい足を運んでない……)で、潮に応じて上流だったり下流だったり。
いずれの釣行でも当たりは出ますけど、いかんせんバラしてばかりでした。
それから4月20日(日)。仕事帰りにホームリバーに向かいました。
干潮ながらも潮はそこそこ。更に上がってきたら魚も活性化するでしょう。
そんな目算を立てていたら、大きな誤算が。
リール忘れた……。orz
仕方が無いのでフックの交換をすることにしました。涙で滲んでフックの穴がよく見えません。
そうこうしていると、サンドリバーさんがいらっしゃいました。こんにちは。ご無沙汰っす。
サンドリバーさんの話では、かなり渋い状況だそうです。例年ですと、この時期は活性が上がるのに、どうしたことでしょうか?
しばらくユンタクして、雨が降り始めたので解散しました。お疲れっす。あざっす。
帰宅して、通勤鞄に赤アンバサダーをセットしました。
翌4月21日(月)。21時まで仕事をしましたけど、一向に捗りません。
これ以上は時間の無駄なので、明日に備えて帰って寝ることにしましょう。
そんなこんなで、気がつけばホームリバーにいました。ま、まぁ、昨日できませんでしたからね。来てしまったのは仕方の無いことだし、頑張りましょう。
中華グラスロッドにリールを装着して、釣行開始。
なかなか渋いものの、それなりに当たりはとれました。
でも、フックアウトを継続。ぐぬぬ……。
フックを交換したばかりなのに、いとぐぬぬ……。
そうこうしている間に当たりも出なくなったので、場所移動です。少し上流に移りました。
しかし、ここでも当たりが無く、気がつけば24時を過ぎていました。
明日に備えて休むつもりが……。(-_-;)
過ぎたことを嘆いても詮無きことなので、もう一度当たりが取れたら帰ることにしました。
したらば、すぐに当たりがきました。
激しく抵抗されるものの、フックアウトすることなく引っ張られます。
かなり慎重に抵抗を抑えて、ゆっくりと引き寄せました。
落ち着いた頃合いを見計らって一気に引き上げ。メッキでした。

25cmくらい。当社比で大物(笑)。
いずれメーター級になることでしょう。
遊んでくれて、ありがとう。
25時になる前に、無事納竿できました。
いやはや、ようやく釣果が出ました。
これから夏に向かって釣行・釣果とも増やしていきたいのですけど、技術とか感覚がかなり下がっていますので、どうなることやら。
でも、釣行できるだけでも楽しいので、釣れないときはキャストやアクションの練習だと考えます。
何よりも取り戻したいのがポイントの把握です。
以前は何となく「この辺にいそう」とか、当たらずとも納得した上で投げていました。
しかしながら、今は「どこに投げれば良いのだろう?」と、半信半疑でキャストして、リーリング時も「果たして、ここで良かったのか?」と迷っている状態です。おそらく潮の流れとか水位とか天候とか、いろんな情報が処理できていないのかと。
少しでも感覚を取り戻しつつ、キャストなど上達していきたいと思います。
ゴールデンウィークに集中して釣りをしたいですね。
それまでに仕事が落ち着くことを期待します。
今日はこんなところで。